barumi

一般書籍

東大教授が語り合う、10の未来予測

パート1) 人間に能力をダウンロードする時代になる 色々な能力が「アプリ」で入れられる状態が日常化する(映画マトリック) いきなりインストールするというより「タスク」を与えて学習を積み重ねていく方法しかできない。人間は学習ベースの「チューリ...
一般書籍

イエール大学集中講義

イエール大学集中講義 アン・ウーキヨン著 「思考の穴」 ・わかっていても間違える(全人類のための思考法)避けられない “認知心理学”で、世界をよくすることはできますか? 「現実世界に存在しない複雑な問題に取り込む自分たちの賢さをひけらかした...
個人所感文書

<人命か経済優先か>

・ケイドウロースの経済理論(社会的な土台~ドーナツ経済) 水・所得・教育(内側)環境的な上限(外側) 公正な資源配分は可能か否か? ・経済成長から脱成長へ 地球は一つであり、世界は繋がっていて一国だけの問題ではなく、抽象的で偽善的な人道主義...
個人所感文書

佐渡交流に思いを抱く理由

1,佐渡研修道場建設構想への参画願望 (師匠)池田先生の構想実現に向けての実践。「世界青年学会」の興隆を「青年育成」「人材育成」を柱にしたSGI同志(192か国地域)も集う研修道場構想と捉え、佐渡・新潟公布実現を目指す所存です。 (すでに一...
個人所感文書

佐渡研修道場の構想について(私案)

<はじめに> 日本の歴史上を振り返る 1、仏教伝来(正法時代後期、第二の五百年)から平安朝期(京文化)が開花 2、(像法時代後期)、第四の五百年)に入り、多造塔寺、仏教乱立を招く中、(最澄後の伝教大師)比叡山に延暦寺天台宗(法華迹門)を興す...
創価学会関連書籍等

<佐渡における御書の御出筆>

・「塚原の三味堂と開目抄」「法華浄土問答抄」~四十余年未顕真実 「佐渡御書」~佐前佐後の法華経観「八宗違目抄」 ・本尊と一念三千」真の一念三千は、天台の魔訶止観第五にあり、真言はその一部を盗み取る。 ・「開目抄」の本義~人本尊の開顕の書、諸...
一般書籍

日蓮の歩みと教え(佐渡期)

《日蓮の歩みと教え(佐渡期)》 高橋俊隆 著 第一章、 佐渡配流 ・寺泊に出立「五人土籠御書(日朗他)」・転受軽受法門(受難・滅罪・成仏論理)「佐渡御勘気鈔」・佐渡ヘ出立 ~ (依知より直江津経由で佐渡へ向かう)   「寺泊御書」 (佐前最...
一般書籍

日蓮と佐渡

第1章、佐渡配流 ・国津・松ケ崎(国府の瀬)港・舟付場 *垣ノ内=百姓の集落 ~ 在家 ~ 名主 「一堂一社七かまど」 渡辺という姓は、中世にあっては渡部(水運業者)であった。 ・松ヶ崎の人々の信仰と生活 ~ 松崎明神・十二権現(むじなの神...
一般書籍

超圧縮 地球生物全史

「生命38億年の旅」「地球誕生からサピエンスの終末まで」 ヘンリー・ジー 著(竹内薫訳) <目次> 「炎と氷の歌」 「生物の大集合」 「背骨のはじまり」  「渚に打ち上げられて」  「羊膜類あらわる」 「トライアシック・パーク」 「空飛ぶ恐...
一般書籍

<自然のしくみがわかる地理学入門>

<自然のしくみがわかる地理学入門> 水野一晴 著 地形 1-1 平野の地形  ・沖積平野と洪積台地 最終氷期につくられた谷に泥がたまった地形を沖積平野と呼ぶ。(縄文時代 氷河最盛期(2万年前以前にすでに海から顔を出していた高台を洪積台地) ...